株式会社アークノハラ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:赤川 喜和、以下:アークノハラ)は、日本工営株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有元 龍一、以下:日本工営)と連携し、2019年6月23日(日)から7月21日(日)までの期間、道の駅「ひたちおおた」(茨城県常陸太田市)を拠点とした自動運転サービス実証実験※1への技術協力を行います。
※1 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転(システムとサービスの拡張)」のプロジェクトの1つとして国土交通省・内閣府が行う取組に基づき、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」による「自動運転(システムとサービスの拡張)/地方部における自動運転による移動サービス実用化に向けた環境整備」に基づき実施されるものです。 |
【実証実験期間中の道路環境整備から、地域住民の安全・安心を創出】
アークノハラは、安全施設製品メーカーとしての「安全・安心な街づくり」のノウハウを活かし、自動運転車両が社会に受容されやすい環境づくりを進めています。本実証実験は、高齢化が進む中山間地域において、自動運転サービスにより地域住民の生活の足を確保するとともに、地域を活性化することを目的としています。アークノハラは、本実証実験において、自動運転車両と手動運転車両が道路を円滑に走行し、歩行者も含めた道路交通秩序をサポートするため、以下の技術協力をいたします。
①路車協調表示装置
②路面表示材
③走行路・乗り場案内サイン
① | ③ |
【①路車協調表示装置について】
自動運転車と歩行者、自動運転車と人間の運転する自動車が、互いにコミュニーケーションをとる一つの方法としてこの路車協調表示装置を開発しました。
手動運転車両(または接近する自動運転車両)の意思が表示装置を活用して表現されることで、歩行者もドライバーも、手動運転車両(または接近する自動運転車両)の動きに危険性や不安、どう対応したらよいかという迷いを感じることが少なくなり、より安全・安心な自動運転車両と手動運転車両が混在する道路交通社会を創出することができます。
アークノハラは引き続き、来たる自動運転社会の到来に備え、自動運転車が世の中に安全に受け入れられ普及をしていくために、道路環境の安全・安心を考慮した製品、路車協調製品を開発していきます。
リリースPDF
<本技術協力に関するお問い合わせ先>
株式会社アークノハラ
営業戦略部企画開発室(担当 / 安田・荒木)
電話:03-3357-2442