道の駅「ひたちおおた」(茨城県常陸太田市)を拠点とした自動運転サービス実証実験への技術協力
| 事業主体 | SIP、NEDO | 
| 期間 | 2019年6月23日(日)~7月21日(日) | 
| 実施目的 | ・高齢化が進行する中山間地域における人流・物流確保 ・自動運転に対応した道路空間のあり方や、路線バスと連携した運行管理・予約システム等の検証  | 
| 設置製品と役割 | 路車協調表示装置、仮設信号機、路面表示材、走行路・乗り場案内サイン 路側からの安全補完 路車協調表示装置:安全に自動運転車両が走行するために、一般車両に対し自動運転車両の走行を知らせる。 仮設信号機:自動運転車両に一般車両(手動運転車)の走行を知らせる。  | 
| 本件に関する記事 | https://arc-nohara.co.jp/topicList/2019/06/21/56 | 
| 関連記事 | https://www.mlit.go.jp/common/001293996.pdf(国土交通省 プレスリリース) | 
| プレスリリース | プレスリリースPDF | 
![]()  | 
|
 